
入試情報
このオープンキャンパスは終了しました
開催概要
開催日時
- 日付
- 2020年8月23日(日)
- 午前の部
- 受付9:30〜/10:00~12:30
- 午後の部
- 受付12:30〜/13:00~15:40
詳細スケジュールは当日ご案内します。
途中退出は自由です。
対象
松本大学・松商短大への進学を検討する高校生
保護者の同行は、1名のみとさせていただきます。
参加方法
事前申し込み制です。
- 「午前の部」「午後の部」のどちらかご都合の良い方を選び、お申し込みフォームからお申し込みください。
- 定員に達し次第、締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。
- 当日は松本駅から大学間で無料往復シャトルバスを運行します(アルプス口発着/9:00~16:00まで30分間隔で運行)。
また、駐車場も解放致しますのでお車でもお越しいただけます。
- 新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止とさせていただく場合があります。
- 新型コロナウイルス感染症対策を徹底して実施いたします。
- 参加される皆様におかれましても、検温・マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保などへのご協力をお願いいたします。
プログラム
学校説明

学科の特徴やカリキュラム、資格取得から就職状況など、それぞれの学科ごとの詳細な説明を実施します。志望意思の確認、進路研究などに活かされます。
ミニ講義

授業体験として、毎回異なるテーマで短時間の講義を実施します。大学・短大の深い学びの一端を経験し、自身の興味関心についての確認としてください。
入試相談

専門スタッフによる個別の入試相談を承ります。各選抜の説明から入試準備について、また、学生生活や経済支援制度などについて幅広くご相談ください。
総合型選抜説明・面接対策講座

選抜のポイントなどを説明しますので、総合型選抜を受験される方はぜひ受講してください。また、推薦入試などでも重要となる面接についてアドバイスする講座も実施します。
ミニ講義の内容
興味がある学部学科のミニ講義を受講することができます。
総合経営学部
総合経営学科
この大量注文、本物?午前
ネットを使ってビジネスをするには、注文や支払いが信用できなければいけません。安心して商談や契約のできる、ネット社会の信用を支える技術を考えましょう。
景気がよくなる・わるくなるのはなぜ?午後
わたしたちの暮らしている社会では年代によって景気が良くなったり悪くなったりすることが知られています。なぜ景気は時間を通じて変動するのでしょうか?日々の生活やビジネスの現場において欠かすことのできない景気変動のメカニズムに関する初歩的な知識について、現実の例をふまえながらわかりやすく解説していきます。
観光ホスピタリティ学科
「福祉」+「観光」=「アクセシブル・ツーリズム」
(誰もが旅を楽しめることを目指す取り組み)午前
今日は本学が先駆的に取組んでいる「アクセシブル・ツーリズム」の学びを紹介します。従来はバリアフリー観光と呼んでいました。福祉領域と観光領域の学びが一つの学科にあるため融合しやすく、また新しい価値を生む土壌がこの学科にはあります。この機会に、福祉の多様性、観光の多様性を感じていただきたいと思います。
ひとりの“困った”を地域をつくる力に!午前
地域の中にある「困りごと」は、より良い地域をつくっていく「宝物」です。ひとりで「困りごと」を抱え込まずに、色々な人たちの知恵や意見を持ち寄りあってみるところから地域づくりを考えてみましょう。今回のミニ講義では、松大生と地域住民とがともに力を合わせて取り組んだ松本駅西地区の事例をもとに、これからの地域づくりのあり方について考えてみることにしましょう.
人間健康学部
健康栄養学科
食べ物の中の微生物午前
日本人は昔から微生物(カビ、酵母、細菌)をうまく使っておいしい食べ物を作ってきました。また、最近は微生物を使って作った外国の食べ物も身近なものになり、皆さんの食卓にあがっています。どちらの食べ物も皆さんが毎日食べているものですが、どの食べ物か分かりますか?顕微鏡を使って食べ物の中の微生物を観察しましょう。
トップアスリートの食事に学ぶ~世界で戦う選手の食環境とは~午後
世界で戦うアスリートの食事の実際はどのようになっているのでしょうか。また、管理栄養士はどうやって栄養サポートを実践しているのか、これまでの世界大会の現場経験と公開されている情報を交えてアスリートの食環境について解説します。そして、トップアスリートの食事から学んだことを地域に還元し、地域から世界に新たなアスリートを送り出す、地域を元気にするスポーツ栄養の役割について考えましょう。
スポーツ健康学科
健康づくりに関する資格について詳しく学ぼう午前
昨年と同じ資格選びは、あなたが将来どのようなキャリアを目指すかによって変わってきます。健康運動指導士、健康運動実践指導者、トレーニング指導者などスポーツ健康学科で取得可能な「健康づくりの関連する資格」について、それぞれの資格を取得するためのカリキュラムや資格取得後の就職に関することまで幅広く学びます。
レクリエーション体験講座~関わり合いは、楽しさを生む~午後
私たちは、誰しもが他者との関わりを求めています。しかし、なかなかパッと他者と交流ができない自分がそこにいるのも事実。そんな時、ちょっとしたきっかけが、他者との交流を生み出してくれます。ちょっとした交流が、楽しみを生み出し、心地よさを感じさせてくれます。そのようなひと時を体験してみましょう。
教育学部
学校教育学科
多様な子どものニーズと特別支援教育午前・午後
2007年に特別支援教育がスタートしてから約13年が経過しました。本講義では、特別支援教育の考え方の紹介や、多様な子どものニーズと教育支援の可能性について考えていきます。
松商短期大学部
松商短期大学部
楽しいカラーマーケティング午前・午後
見た目が大事。これはみんな知っていることです。とくに色の影響力は大きくて、色で心が動かされることがあれば、色選びで印象がガラリと変わることも。色の持つ意味や効果を理解すると、色使いがもっと楽しくなります。
RecommendedInformation推奨情報
- 各種説明会・入試相談会
-
高校別の
進路ガイダンス実施 -
募集人員および入試日程
- 合格発表
-
入学手続・納入金
-
奨学金・
学費支援制度 - 入学予定者の皆様へ
入試情報Contentsコンテンツ一覧
オープンキャンパス
推奨情報
- 学生募集要項
- 入学者選抜WEB出願
- WEB体験授業動画
- 各種説明会・入試相談会
- 高校別の進路ガイダンス実施
- 合格発表
- 募集人員および試験日程
- 入学手続・納入金
- 奨学金・学費支援制度