
新着ニュース
- 教育研究情報
本学を会場に「第4回三大学学生交流課題研究会議」を開催
学生課 浅見 涼
9月3日~9月5日にかけて、「第4回三大学学生交流課題研究会議」が本学で開催されました。この会議は札幌大学、鹿児島国際大学、そして本学の学生が集まり、多様な価値観を共有しながら、学生主体となって地域課題について議論するものです。
今回の議題である「地域資源のブランド化」について、オンライン会議での事前学修に加え、学生自ら議題に係る関係機関へアポイントを取り、現地の声や体験をするフィールドワークを取り入れ、より実践的かつ具体的な成果発表になることを目指しました。
事前学修の内容とフィールドワークで得た経験、そして、学生ならでの柔軟な発想を取り入れ、各グループが特色ある成果を発表することができました。また、交流会前は、消極的にみえた学生らも、本交流会を通し、自分の意見や個性を主張するなど、自分の可能性を広げる機会にもなったと感じます。
来年度は、札幌大学での開催となります。引き続き本学も積極的に参加していく所存です。そして、この度の交流会でお世話になりました、関係機関の皆様、あらためて心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
【参加した学生より】
今回の三大学交流では長野に拠点を置き、各グループが地域の魅力を体験し、学び合うことができました。まずやりたいことやテーマを決め、そこから深掘りして具体的な案を考えるという流れは大変意義深いものでした。異なる地域の学生ともつながりを感じられたことは貴重な経験であり、出された意見や提案は実践できれば社会をより良くすると強く感じました。今回の交流を通して得た学びやつながりを、今後の学生生活や地域活動に活かしていきたいと思います。
(松本大学学友会 常任四役 総合経営学科1年 楊金紫)