「松本大学東日本大震災災害支援プロジェクト」は2014年度も一年間継続して活動してきました。
学生の派遣では、学習支援として16回に渡り石巻市立大街道小学校に出向きました。延べ参加学生は、88名でした。
また、児童、児童の親、教職員の方々のカウンセリング活動として、毎月1回、第2木・金に臨床心理士の古林先生を派遣することができました。石巻市立大街道小学校の先生方と一緒に定期的な調査にも参加して活動を充実してきました。
大震災後、石巻市立大街道小学校で災害支援活動をさせていただくようになって2014年度で4年目、過去の関わりと比較して大きく変化したことは、児童と学生の関わりをさらに深く太く持たせて下さるようになりました。具体的には、小学校の行事に同行させてもらったり、金曜日の午前中の授業に補助として入らせていただいたりです。小学校側の持ちつ持たれつの関係構築で学生にはこれまで以上に大変勉強になりました。これまでの関わりが基盤にあっての発展が見られました。感謝です。
5年目となる2015年度もこれまで同様に活動を「継続」します。


■2014年6月25日
5年生の花山合宿に学生が同行しました。
児童達との交流をもっと深く持つために学校の行事や授業の補助などをさせてもらえるようになりました。
(出発の時の様子)
20150427pi_001.jpg20150427pi_002.jpg

■津波の爪痕を見学
石巻に災害支援に出かけた折に、津波の爪痕を見学によく出かけます。
大きな災害の爪痕が残る地で何を学生は感じ思うのでしょうか
(石巻市南浜地区にて)
20150427pi_003.jpg20150427pi_004.jpg


■学習支援
だいたいの場合、事前に日常の児童の様子をお聞きして学習支援に入ります。
(大街道小の阿部教頭先生との打合せ)
20150427pi_005.jpg
(学生による学習支援)
20150427pi_006.jpg 20150427pi_007.jpg
20150427pi_008.jpg

■活動に参加した学生たちが「松本大学同窓会賞」を受賞
2015年3月20日卒業式において、本活動に参加した学生たちが「松本大学同窓会賞」を受賞しました。受賞理由は以下の通りです。 『今年度卒業を迎える学生は、まさしく日本列島が大震災によって混迷の時に入学してきた学生です。東日本大震災とともに4年間の大学での学びを経験した貴重な人財ではないでしょうか。当初の緊急的避難援助活動から最近の学習支援活動に至る、勉強と活動を両立しながら関わる学生もおります。自主活動として最初に位置付けましたので単位の認定などの処置は教職課程履修者以外、一切ありません。これまでこのプロジェクトに参加した学生の延べ人数は、966名に及びます。この活動は大学で学ぶ若い学生によって支えられ、活動で学んだ人の痛みをさらに今後の社会に活かす、その価値を生み出しました。』

心のふれあい-花いっぱい運動-

120426_k_8.jpg

3月、松本市と塩尻市の高校生が育てたパンジーなどの花を、
石巻市の5ヶ所に植える活動を実施しました。

本学と交流のある台湾の福祉団体「八福生活発展協会」の
障害者を含む27名も同行し、ともに花を植え、
台湾の歌を披露するなど、地元の皆さんと交流してきました。 


120426_k_10.jpg

写真では見づらいですが、
「障害を飛ばして愛を歌おう
宮城県被災の皆さんを応援します」

と書いてあります。

「絆の木」の共同制作

3月、23年度のカウンセリング最終日、大街道小学校低学年の児童と本学学生で、「絆の木」を制作しました。

一日で完成できるように、色画用紙を児童の好きそうな形に切り抜いたメッセージ記入用紙をあらかじめ準備、松本大学の学生50人分のメッセージと台紙と合わせて持って行きました。
本学カウンセラーの「絆療法」です。

児童たちは思い思いにメッセージを書き込み、その用紙を大学生のお姉さんお兄さんに貼ってもらい、大喜びの様子でした

120426_k_6.jpg  120426_k_7.jpg

120213_k_1.jpg2012年2月12日(日曜日)、塩尻市文化会館レザンホールにて、「松本大学東日本大震災災害支援プロジェクト」の活動支援と長野県北部震災復興支援を目的に「フラ・イズ・アロハ チャリティーコンサート」を開催しました。

会場に訪れた約900人もの観客は、県内外から集まった総勢約300名のフラの踊り手の目にも鮮やかな色とりどりの衣装と素晴らしいダンス、そしてハワイを代表するアーティストであるWeldon Kekauoha氏の素晴らしいメロディーと美しい歌声に魅了されていました。13時の開演から約3時間にわたり行われた公演は、終始温かな雰囲気に包まれ、大ホールを埋め尽くした大勢の観客からは、大きな歓声と拍手が贈られる熱気溢れるコンサートとなりました。

またロビーには、学生による本学支援プロジェクトのパネル展示の他、昨年3月の長野県北部地震で甚大な被害を受けた栄村から「栄村振興公社」のブースや、「チャリティーエコバック」を販売するコーナーなどが設けられ、公演をより一層盛り立てました。

120213_k_2.jpg全ての演目が終わると、今回のコンサートの企画・運営に携わった観光ホスピタリティ学科の山根宏文教授とゼミ生16名が舞台に立ち、挨拶に立った本学の住吉廣行学長代行と栄村振興公社の皆さまに活動資金と義援金がそれぞれ手渡されました。最後は全員が立ち上がって手をつなぎ、「これからも東日本大震災の復興支援をアロハ(ハワインアン・ホスピタリティ)の力で継続していこう」という強い思いを込め「ハワイ・アロハ」()を歌い無事に閉幕しました。
※「別れても思いはみんな一緒」という思いが込められた、ハワイアンパティーの最後に必ず合唱する曲。


このコンサートの収益金は、昨年4月11日より続いている本学の東日本大震災災害支援(宮城県石巻市大街道小学校とその校区)の活動資金と、長野県北部震災復興支援義援金に充てさせていただきます。この度ご支援いただきました皆様に心より感謝申し上げると共に、今後の活動により一層力を入れて参りたいと思います。誠にありがとうございました。

(本稿は、本学の公式ニュースより転載編集し掲載)
 

松本大学の東日本大震災支援プロジェクトは、現在も支援活動を続けています。

活動経過はこちら≫

昨年8月のサマーキャンプの際にも地域の皆さまから多くのご支援をいただきましたが、先日、1月20日(土)、松本蟻ヶ崎高校同窓会の皆さまよりこのプロジェクトに対し多額のご支援をいただきました。

松本蟻ヶ崎高校同窓会長の深澤友子様より温かな応援の言葉と共にいただいた今回のご支援。しっかりと被災地の方々のために活用させていただきます。

心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

12月30日(金)午前10時から計5回、テレビ松本の年末特別番組で、松本大学の東日本大震災への取り組みについて、「松大生が見た東日本大震災」というテーマで放送されます。

現地での活動の様子を動画と写真、エピソードを交えながら、本学が主に活動を行ってきた石巻市の状況を紹介します。学生の目線で描き出す被災地の様子、そして現場で感じた思いなどに注目し、ぜひご覧ください。

日時:2011年12月30日(金曜日)午前10:00~10:30 他4回
テレビ松本にて

■ 上記の他、下記の予定で放映される予定です
12月30日(金) 午後5:30~6:00、深夜1:30~2:00
12月31日(土) 午後3:30~4:00
1月2日(月) 深夜1:30~2:00

 

大街道小学校の運動会に参加

11月29日(土)、大街道小学校の運動会に参加させていただきました。
「がんばろう大街道!!復興大運動会」と銘打ち、学校の皆さんや地域の皆さん、ボランティアの皆さんが一丸となって準備されてきました。
当日は見事に晴れ、生徒の皆さんの全力で頑張る姿に、こちらの胸も熱くなりました。

松本からは、信州のおいしい林檎をお土産に持って行きました。皆さん笑顔で受け取ってくれました。


120426_k_4.jpg 120426_k_5.jpg

大学祭 被災地物産販売&シンポジウム

10月22日(土)・23日(日)に開催された松本大学大学祭「梓乃森祭」において、支援活動を行いました。


120426_k_1.jpg

22日は、宮城県石巻市から大街道小学校の佐藤文昭校長、宮城クリニックの宮城秀晃院長、松本市の坪田明男副市長を招き、「地域は災害とどう向き合うべきか」というテーマでシンポジウムを行いました。
さらに、被災地で活躍する他大学の学生やNPO法人の代表をパネラーに迎え、休学して被災地での支援活動を行うことに対するそれぞれの考えを共有するなど、学生ならではの視点で語り合いました。


120426_k_3.jpg

また二日間通して被災地石巻を応援する販売会を開き、宮城県石巻市から届いたサンマや、「木の屋」の缶詰、「栗野」の笹かまぼこなどを、多くの方々に購入していただきました。

(写真は津波で流されラベルが取れてしまった「木の屋」の缶詰)

復興ひまわりが石巻に咲いています

サマーキャンプ終了後も、活動は続いています。
先日も教員数名が石巻市へ訪れ、今後の活動について様々な協議を行って参りました。

その際、以前ボランティア活動で泥かきを行った大街道地区のお宅へ行ってみると、以前お送りした復興ひまわりの種が、見事に花を咲かせていました。


20110910_2.jpg 
↑ 8月上旬に撮影

20110910_4.jpg
↑ 9月上旬に撮影


大街道地区もだいぶ寂しさが目立ちましたが、家々の周辺に咲くひまわりは、そんな中でも元気いっぱいに青空に向かって咲いていました。

まだ復興の目途が立ってはいない石巻市。
これからも私たちの活動は続いていきます。


 

20110901_2.jpg今月8日(月)~10日(水)に行われました、大街道小学校(宮城県石巻市)の児童を対象とした松本大学サマーキャンプの詳細をご報告させていただきます。

活動資金へのご協賛をいただいた皆さま(20団体)、サマーキャンプの実施にご協力いただいた皆さま(32団体)に、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

実施報告につきましては、下記よりご覧ください。

▼ 実施報告書
大街道小学校(宮城県石巻市)児童対象 松本大学サマーキャンプ【実施報告書】(PDFファイル1100KB) 

松本大学東日本大震災支援プロジェクトでは今後も継続した活動を行っていきます。引き続き、ご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
 

最近の活動レポート

児童と学生の関わりがさらに深く太くなった活動4年目の活動
「松本大学東日本大震災災害支援プロジェクト」は2014年度も一年間継続して活動し...
心のふれあい-花いっぱい運動-
3月、松本市と塩尻市の高校生が育てたパンジーなどの花を、石巻市の5ヶ...
「絆の木」の共同制作
3月、23年度のカウンセリング最終日、大街道小学校低学年の児童と本学学生で、「絆...
「フラ・イズ・アロハ チャリティーコンサート」を開催しました
2012年2月12日(日曜日)、塩尻市文化会館レザンホールにて、「松本大学東日本...
松本蟻ケ崎高校同窓会様よりご支援をいただきました
松本大学の東日本大震災支援プロジェクトは、現在も支援活動を続けています。▼ 活動...