大学情報

各種窓口 出前講座の申し込みについて

出前講座について

松本大学では、地域の皆様や高校生の皆様を対象に、所有する知的財産を提供・還元することを趣旨に「出前講座」を実施しています。地域社会で実施される各種学習会、シンポジウムに、講師・パネラーとして教員を派遣いたします。
また、高校生や中学生には学問の面白さ、奥深さを感じ取っていただくために出前授業を実施します。一覧をごらんいただき、講師・演題をお選びください。
対象は公共機関、教育機関(小・中・高・特別支援学校・幼稚園・保育所等)、公民館、生涯学習センター等。
なお、高校生対象の進路講話、推薦入試・AO入試対策講座などにつきましても承ります。リストにないテーマにつきましてもご相談を承りますので、お気軽にお問い合わせください。

講座一覧

スポーツ

暑い環境下で高いパフォーマンスを発揮するには?

暑い環境下で運動を行うと、体温が過度に上昇し、パフォーマンスが低下することが知られています。さらに過度の体温の上昇は熱中症になるリスクが高まります。暑い環境下でも高いパフォーマンスを発揮し、熱中症を防ぐにはどんな対策をしたら良いのでしょうか? ―トレーニングや水分補給について紹介します。

遺伝子から見た運動習慣が定着する人、しない人

運動は大事だとわかっていてもなかなか続けることは難しいですよね。運動が続かないのは飽き性だから?-私たちの最近の研究から、それには遺伝的な要因も含まれる可能性があることがわかってきました。その内容を紹介します。

スポーツ動作を科学的にとらえる

より速く、より高く、より遠く。極限を目指す優れたスポーツ選手は、いったいどのように動いているのでしょうか。定量的な動作解析によって明らかとなっている優れたスポーツ動作の特徴について、その分析手法や考え方を踏まえて紹介します。科学的な視点でスポーツ動作をとらえてみましょう。

スポーツを通して学ぶビジネス、マーケティング

“ビジネス”や“マーケティング”という言葉は日常の様々な場面で登場しますが、これらについて学ぶ機会はあまり多くありません。本講座では、スポーツ界の先進事例や研究事例を取り上げながらビジネスやマーケティングの基本的な考え方に触れ、大学で学ぶことができる“スポーツビジネス(スポーツマーケティング)”という学問について簡単に解説します。

ヒトの欲求から考える「スポーツの価値」とは何か?

私たち人間は普段、「~したい」や「~がほしい」といった自身の欲求に基づいて行動を起こし、そして欲求の対象となり得るものが“価値がある”と認識します。では、スポーツは人間のどのような欲求を満たしてくれる(どのようなニーズに応えてくれる)でしょうか?本講座では、人間の欲求という観点から、スポーツが私たちにもたらす価値について探っていきます。

動作の悪い癖を改善する効果的な方法

ヒトが生活する上で、色々な動作を行います。歩く・階段の昇降・椅子から立ち上がるなどの日常生活動作から、スポーツ場面では、走る・投げる・跳ぶなどの動作もあります。身体に痛みを抱えている方や競技力がうまく向上できない方はこうした動作の良くない癖がある場合が多いです。本講座では、そういった改善したい動作の修正の方法をお伝えいたします。

正しい姿勢とは?? 痛みのでない身体づくりをしよう

現在、インターネットやゲームの普及による負の影響として取り上げられることが多いものの一つに「姿勢」が挙げられます。長時間、パソコンやスマホの画面を見続けることにより、姿勢は崩れやすくなってきます。その結果、「正しい姿勢がわからない・・・」という状況に陥ってしまいます。本講座では、今日からできる姿勢のチェック方法や環境設定へのアドバイスをし、正しい姿勢へと皆さんを導いていきます。

障がい者スポーツの魅力について

東京オリンピック・パラリンピックの開催が近づくにつれ、テレビやCMでもパラリンピック競技がクローズアップされることも多くなってきました。本講義では、10年以上継続してきている障がい者スポーツアスリートに対するトレーナーサポート経験を通して、「選手はどんな事を求めているのか?」「選手はどんな事をサポートしてほしいのか?」といった具体的な現場での経験談をもとに、障がい者スポーツの魅力についてお伝えいたします。

「体力向上のための科学的トレーニング」

各種スポーツにおいて対戦相手に勝利したりよい記録を出すためには体力向上が欠かせません。 しかし、間違った方法で行っていると、効果が出るどころか逆に体を痛 めてしまいますし、効率よく確実に力をつけていくには理論と根拠に基づいた科学的方法がよい結果への1つの近道となります。その方法について紹介します。

ノルディックウォーキングにチャレンジしてみよう

ノルディックウォーキングはフィンランド生まれのフィットネススポーツです。専用のポールを使って、年齢・性別・体力に応じて、誰でも無理なく始められ、自分のペースで楽しむことができます。解説とインストラクターによる実技指導を中心に、楽しみながらやってみましょう。

運動指導に関わる資格について学んでみよう (健康運動指導士、健康運動実践指導者、その他トレーナー資格)

高校生のみなさんは将来社会でどんな仕事に就きたいと思いますか?スポーツ健康学科では運動指導者を養成しています。その資格の内容から職場での仕事についてまで紹介します。

効果的なトレーニングとは?自分の健康を見つめてみよう!/地域の健康づくり・豊かな健康まちづくり/インターバル速歩とは?

日頃抱いている「運動」や「健康」「トレーニング方法」などの素朴な疑問を考え、健康づくり教室の実例、その効果を紹介し、実際にそのトレーニング方法を体験することで、健康とは何か、そして自分のこれからの健康づくりを考え向き合う時間にしてもらいたいです。~トレーニング体験は汗をかきます~

効果的な健康運動実践法

現代生活における運動と健康の意義、運動とからだや心の健康の関係、健康な生活を送るための運動(インターバル速歩、ストレッチング、簡単筋力トレーニングなど)の実践法を具体的に解説致します。

運動のエピジェネティックス効果

運動は、生活習慣病をはじめ、うつ病などの精神的疾患に至るまで様々な効果があることは良く知られています。ここでは、運動の効果の機序を分子生物学的見地からお話しします。特にDNAのメチル化に焦点を当てながら、運動などの環境が塩基配列の変化を伴わない後天的な遺伝子発現制御(エピジェネティクス)を通して我々の健康にどの様に影響を及ぼしているかについてお話いたします。

ゲームを通して考える~自分への気づき~

ゲームの中には、いろいろなものが隠れています。しかし、我々は意識することなく、通り過ぎていることが多いものです。ゲームをし、そして振り返ることによって、知らず知らず行っていたことについて再確認することは、とても重要なことではないでしょうか。ちょっと身体を動かして、振り返り、何気ない自分がとっている行動、即ち自分自身について気づき、認識して見ましょう。気づきが私たちを新たな世界に導いてくれるかもしれません。

スポーツを学ぶということ~健康・スポーツ系大学への進路

スポーツを学ぶ意味や方法について触れながら、体育系大学への進学や、健康・スポーツ指導、体育授業のあり方について、解説していきます。

運動スキル(技術)の習得過程 ~人はどうやって上達するのか~

運動観察の基礎理論や運動解析を手がかりに、運動スキルの習得過程におけるつまずきの原因とその解決方法などについて、実際のスポーツ指導場面を例に考えていきます。

夢実現のためのStep by Step 教師を目指す君へ

教師を目指している人が、夢実現のための一歩を踏み出すきっかけとなるよう“教師の魅力”と共に、“教師にはどのような力が必要なのか”を改めて考えます。

宇宙の健康と地上の健康

スポーツをすれば体が強くなる、年をとれば体が衰える。これは、当たり前のことかもしれません。しかし、体を鍛えているのに、体がどんどん衰えていくことがあります。
地球にいるとあまり気付くことはありませんが、地上では重力に対抗してもの凄く体を使っています。宇宙には重力がありません。たくさんトレーニングを積んだ宇宙飛行士も、宇宙では体が衰えて行きます。地上で年をとるよりもはるかに速いスピードで衰えます。
この講義を通じて、重力が人体にとって重要な役割を果たしていること、宇宙でも健康でいられるためにはどうしたら良いのかを考えてもらいたいです。

お問い合わせ・お申し込み先

【高等学校関係の方】

出前講座をご希望の場合は「申込用紙(PDF)」を出力してご記入の上FAXいただくか
お電話でお申し込みください。

申込用紙ダウンロード(高等学校関係の方のみ)

出前講座 申込用紙

松本大学 入試広報室

TEL.0263-48-7201

FAX.0263-48-7291

お問い合わせ・お申し込み先

【その他各種団体の方】

松本大学 エクステンションセンター

TEL.0263-48-7210

大学情報Contents

このページ先頭へ