学部学科・大学院

「食と栄養」「運動とスポーツ」を通して
地域社会の健康づくりを担う人材を育成

日本は世界でも類のないスピードで高齢化が進み、世界有数の長寿国となりました。それに伴い健康増進を担う人材の養成が欠かせません。人間健康学部では、望ましい食生活や適切な運動方法の学問的な研究と、その実践に役立つ人材を養成しています。これまで多くの卒業生が「食と栄養」「運動とスポーツ」を通して国内外を問わずに活躍しています。本学部に設置されている最新の設備・機器を使用しての学内講義はもちろん、自治体、医療機関、学校、企業と多くの連携をさせていただき、学外実習の機会も多く取り入れて、栄養・運動・医科学分野の優れた教員と職員が一体となって学生を全力でサポートしています。

人間健康学部 学部長
根本 賢一教授

学びの特色

学部及び学科の教育研究上の目的

人間健康学部

美しく豊かな自然に恵まれた環境のなかで、創造性に富み、人間性や社会性が豊かな人づくりを目指し、「食と栄養」、「運動・スポーツ」を通して社会の活性化を図るとともに、人々の健康の維持・増進を図り、医療・福祉の向上に寄与することを目的とする。

健康栄養学科

  1. 疾病を予防し、健康を維持・増進する食生活を実現するために、食や健康そして障がいに関わる問題を教育・研究する。
  2. 人間の栄養状態を的確に把握し、適正化する方法を健康科学の面から探求し、専門分野において社会に貢献できる人材を育成する。
  3. 人々の健康づくりおよび、地域の活性化に関わる課題を「人間栄養学」の視点から健康と栄養の関係を捉え、総合的に分析、評価できる高い専門性を備えた人材を育成する。

スポーツ健康学科

  1. 人々の健康づくりおよび、地域の活性化に関わる課題を「運動・スポーツ」の視点から研究・教育する。
  2. 幅広い教養と人間力を土台に、「運動・スポーツ」を学際的・総合科学的視点から捉え、多角的に分析・把握できる高度な専門性と実践力を備えた人材を育成する。
このページ先頭へ