
学生生活・就職
高等教育の修学支援制度(給付型奨学金・授業料減免制度)
2020年4月より開始された給付型奨学金は、修学意欲がありながらも経済的理由により、進学困難な学生の経済的負担軽減を目的とした修学支援新制度で、給付型奨学金(日本学生支援機構)の受給と、授業料等減免制度(文部科学省)の2つの支援(一体型)を受けることができます。
給付型奨学金(日本学生支援機構)
給付型奨学金とは、原則として返還義務のない奨学金を支給する制度で、世帯の所得金額に基づく区分に応じて金額(月額)が定まり、原則として毎月振り込まれます。
詳しくは下記HPを参考してください。
授業料等減免制度(文部科学省)
授業料等減免制度では、各大学の学則により設定している「授業料」、「入学金」を世帯の所得金額に基づく区分に応じて減免額が決定いたします。
詳しくは下記HPを参考してください。
なお、授業料等減免制度は日本学生支援機構の給付型奨学金に申請し、採用される必要があります。
学内運用規約
松本大学としての修学支援制度の学内運用規約です。
修学支援制度の申込予定者、受給者は必ず確認してください。
対象となる学生
- 本学学生(学部生・短大生)は、以下の基準に該当する学生が支援対象となります。
- 大学院生、留学生、2020年3月卒業予定者、留年生は支援対象外となります。
- 家計基準(収入基準、資産基準)
- 学力基準(学業成績、学修意欲など)
- その他基準
詳しくは下記HPを参考してください。
家計基準につきましては、日本学生支援機構HPに掲載している「進学資金シミュレーター」で確認できますので、是非ご利用ください。
申込方法
申込方法は大きく分けて3種類あります。
予約採用
高校在籍時に日本学生支援機構奨学金に申し込み、採用を受けた学生が対象です。
採用者は「大学等奨学生採用候補者決定通知」が配布されております。「大学等奨学生採用候補者決定通知」を提出期間中に提出いただき、進学届をインターネットより入力していただき、採用となります。
※2020年度の申請は終了いたしました。
在学採用
大学入学後に奨学生の募集を行います。対象は1~4年生で、予約採用が不採用になった方も、再度申込みできます。奨学金を希望する人は、学内で行われる日本学生支援機構奨学金定期採用(在学採用)説明会に参加して申込書類を受け取ってください。(2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、メールでの募集とさせていただきました。)
家計急変
予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認されれば給付奨学金の支援対象となります。(新型コロナウイルス感染症に伴う家計急変もこちらで受付けています。)
詳しくは下記HPをご確認ください。
申込については随時受け付けておりますので、学生課までご相談ください。
- 「学修計画書」の提出について
在学採用申込者で「学修計画書」の提出が必要な学生は、「学修計画書」を下記のデータをダウンロードしていただき、学生課窓口、もしくはこちらのメールアドレスまでお送りください。メールにて提出する場合は、タイトルを「学修計画書提出」、本文に学籍番号・名前を記入し、記入済みの学修計画書を添付してお送りください。
学修計画書が提出されない場合は選考対象外となりますので、ご注意ください。
お問い合わせ先
給付奨学金と学費減免制度に
関するお問い合わせ
〒390-1295 長野県松本市新村2095-1
- 【学生課】
- 奨学金担当
TEL.0263-48-7203
学費納入に関するお問い合わせ
- 【総務課】
- 会計係
TEL.0263-48-7215