
学生生活・就職
就職・進路支援 就職支援プログラム
キャリア支援のスケジュール
松本大学
入学前 | |
---|---|
1年次 |
|
2年次 |
|
3年次 |
|
4年次 |
|
松商短期大学部
入学前 | |
---|---|
1年次 |
|
2年次 |
|
プログラムの紹介
キャリア支援ガイダンス
大学生活を充実させるため1年次から行われる継続的な進路指導。特に3年次は週に1度の講義を行い、3年次修了の3月から始まる就職活動に向けて、大学の学びと仕事のつながりを考えるとともに、「なりたい自分」を実現するための行動計画を立てていきます。
夏季就職合宿
大学3年生を対象に夏季休暇中に実施。内容は「面接体験講座」「先輩の就職活動体験報告」など。「面接体験講座」では、企業の人事担当者から直接面接指導を受ける機会を設定。就職戦線へ立ち向かう自信を養います。

履歴書・エントリーシートの個別添削
応募先に合わせた、自己PR、説得力ある志望動機の作成の支援を行っています。マンツーマンで個別に面談をしながら添削を進めます。個々の強みを客観的に見つめながら、より精度の高い応募書類の作成に向けて指導しています。
集団面接講座
短大1年生全員を対象に毎年2月に実施。就職活動を間近に控え実際に経験することで、基礎的な知識やノウハウを学ぶことができます。またプレゼン能力も備えられ、自分自身を成長させる貴重な機会となっています。

企業・業界研究勉強会
就職活動を控えた学生を対象に、就職活動解禁前の11月から1月にかけて、企業の人事担当者を招いた企業・業界研究勉強会を開催しています。直接話を聞くことで、学生の就職意欲が向上するとともに企業研究を深める一助となっています。
学内合同企業説明会
大学内の体育館で年3回開催。学生はリクルートスーツに身を包み、希望の会社のブースを訪れ、採用担当者と面談します。毎年200社前後の企業にご参加いただいています。

就職対策講座(集中セミナー)
年末や就職活動直前に特訓講座を開講します。経験豊富な4年生の進路決定者から、経験談や具体的なテクニックなどを聞き、集団面接特訓、ビジネスマナー、履歴書志望動機作成などを行います。グループ指導や個別指導で行き届いた指導が行われるため、就職活動をスムーズにスタートできると好評です。特に4年生が中心となって行う企業紹介は模擬合同企業説明会を体験でき、毎回50名を超える4年生の協力があり、企業研究が進みます。

インターンシップ
在学中に実社会で行う就業体験がインターンシップです。実際の現場で働く機会を通して、自分の適性や希望の進路への理解を深めます。企業や自治体、NPO団体など、幅広い派遣先の協力体制が整っています。
