大学情報

支援機関 図書館

ご利用案内

施設について

利用資格

学内関係者

本学学生、本学教職員、学校法人松商学園教職員および生徒、本学理事・評議員、ほか学長が認めた者

一般のご利用

2階のカウンタ-で、利用申込書に記入していただくことで、どなたでも利用できます。ただし、資料の貸出はできません。

閲覧 館内閲覧可
視聴覚資料を利用するときはカウンターへ申し出てください
貸出 行っていません
コピー 著作権法の許可する範囲内で複写可
文献複写申込み書を記入、カウンターへ提出
各自でコピーを行います(白黒1枚10円・カラー1枚30円)
情報機器 据え置きの検索用パソコン、印刷用パソコンは短時間の利用ができます
ゲストカード登録 ゲストカードを作成することで、カードで入館ゲートを通過できるようになります。作成をご希望の際は、カウンターまでお越しください。

所在地

アクセス

キャンパスマップ 大きな地図で見る

電車
松本電鉄・上高地線「北新・松本大学前」駅下車、徒歩1分。「松本」駅(JR・松本駅と同じ)から約12分。
自動車
松本ICより車で5分。

館内のご案内

図書館1F

1F見取り図
  • 1手動書架

    和雑誌・洋雑誌のバックナンバー、紀要

  • 2視聴覚資料(学術)

    経済・医学・栄養学・スポーツなど

  • 3電動書架(2箇所)

    総記、哲学・心理学、社会科学、言語、文学、児童文学、洋書

  • 4新聞バックナンバー

    約3カ月分の新聞が置いてあります。

  • 5郷土資料

    長野県に関する図書や統計資料が揃っています。

  • 6図書館学

    図書館・書誌学関係の図書

  • 7コンピューター・情報

    コンピューター・情報処理関係の図書

  • 8資格関係の図書

    資格試験の問題集など

図書館2F

2F見取り図
  • 1就職関係の図書

    業界地図・就職試験対策問題集など

  • 2新着図書

  • 3絵本・紙芝居

  • 4英語多読書

    英語多読書がレベルごとに並んでいます。
    学内限定で電子書籍も利用できます。

  • 5雑誌架

    雑誌が分野ごとに並んでいます。
    最新号から約1年分の雑誌が見られます。

  • 6新書

  • 7視聴覚資料(娯楽DVD)

    視聴覚コーナーで視聴できます。

  • 8新聞

    本日分~過去1週間分の新聞が見られます。
    バックナンバーは1階にあります。

  • 9文庫

  • 10レファレンスブック①

    調べ物をする時に使用する図書です。
    百科事典・各種事典(貸出不可)

  • 11レファレンスブック②

    調べ物をする時に使用する図書です。
    白書・統計(貸出不可)

図書館3F

3F見取り図
  • 1自然科学

    数学・物理・化学・生物学・医学・栄養学関係

  • 2技術・工業

    建築・機械・金属・製造業・食品・家政学関係

  • 3産業

    農業・園芸・畜産・林業・水産業・商業・通信関係

  • 4芸術・スポーツ

    芸術・美術・絵画・演劇・スポーツ関係

  • 5歴史・地理

    各地の歴史や紀行・伝記

【開館日時】
毎週月~金曜日 午前9時~午後8時30分 / 毎週土曜日 午前9時~午後5時
【休館日】
日曜日・祝日(講義日は開館)、夏期休業中の土曜日・一定期間、年末年始、本学の入学試験日、蔵書点検期間は休館。
都合により、急な開館時間の変更や休館がありますので、学外の方は事前に確認のうえ利用してください。
  • 入退館には学生証・教職員証が必要です。
    学外の方はインターホンを鳴らしてください。職員が参ります。

図書館カレンダー

大学情報Contents

このページ先頭へ