教育・研究
活動紹介
アウトキャンパス・スタディ事例
地域に貢献できる人材の育成を柱とする松本大学では、キャンパスを飛び出し、地域の企業や自治体・団体などの現場で学ぶ独自の授業形式「アウトキャンパス・スタディ」を多くのカリキュラムで取り入れています。
実社会での体験を通して、現場が抱える問題や課題を発見し、考え、議論し、行動する。さらにその体験をキャンパスでの学びにフィードバックする。このような学びの流れの中で、社会で真に必要とされる実践力を磨き、学びの質を高めていくことができます。
教育研究情報、イベント情報、地域連携活動事例については別ページにテーマ毎にまとめてありますので、合わせてご確認ください。

202510/28- 栄養
健康栄養学科1年生が松本協立病院の健康まつりでアーリーエクスポージャー(早期体験学習)
202510/28- 観光
「中部山岳国立公園活性化プログラム」に参加しました
202510/28- 観光
熊本県・長崎県一帯でゼミ合宿を実施しました
202510/27- 短大
みんなで国消国産!秋の大収穫祭 直売所へ行こうキャンペーン 〜安曇野の旬 美味しく食べて地産地消〜 「くだもの祭り」に参加
202510/27- 教育
教育学部授業「社会科教材研究」にて、長野・山梨県内での見学を行いました(2025)
202510/24- 教育
上高地遠足引率実習を行いました
202510/23- 栄養
アーリーエクスポージャー(早期体験学習)の実施
202510/15- 教育
長野県松本ろう学校の文化祭「はと祭」に参加
202510/6- 栄養
アーリーエクスポージャー(早期体験学習)の実施
20259/25- 観光
小海町地域活性化事業のこうみワインプロジェクトへの参画
20259/18- スポーツ
地域スポーツの「現場」で学ぶ3日間
20259/8- スポーツ
ゼミ活動アウトキャンパス・スタディ報告



