教育・研究
活動紹介
地域連携活動事例
このページでは松本大学が取り組む様々な地域連携活動の実施概要を一覧でご紹介しております。
アウトキャンパス・スタディの事例や、考房『ゆめ』、地域健康ステーションなどで、詳細をご紹介している活動もありますので、それぞれの専用ページもあわせてご覧ください。
アウトキャンパス・スタディ事例地域づくり考房『ゆめ』地域健康支援ステーション
イベント情報、教育研究情報については別ページにテーマ毎にまとめてありますので、合わせてご確認ください。

2024年度
-
活動名家庭科概論
家庭科概論
実施日 2024/8/20 概要 味噌の作り方、味噌の栄養と健康、食文化などについて、長年味噌づくりに携わっている方から体験的な活動を通して学習する。小学生向けの味噌づくり体験を行っている当該施設で、その様子を知ることも小学校教諭を目指す学生にとって学習する内容の1つである。 担当 非常勤講師 田中 和江 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 石井味噌 連携・受入 石井味噌 -
活動名社会福祉経営
社会福祉経営
実施日 2024/7/20 概要 本学卒業生(本科目受講生)が管理者している認知症高齢者デイサービスを訪問し、本科目で学んだ福祉サービス事業経営の概念を、実際の経営場面でリアルに検証するとともに、卒業生が実際に福祉現場の経営を行っている状況を見学し、学生が将来の自己の福祉現場での進路を考えるうえでのヒントを得る。 担当 非常勤講師 村岡 裕 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 NPO法人アルウィズ 連携・受入 NPO法人アルウィズ -
活動名博物館教育論
博物館教育論
実施日 2024/7/6 概要 実際の博物館を見学することで、講義ではわかりづらい部分を補完する。 担当 非常勤講師 原田 和彦 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 茅野市美術館 -
活動名障害児臨床支援演習Ⅱ
障害児臨床支援演習Ⅱ
実施日 2024/7/4 概要 花田養護学校訪問・見学・支援体験 担当 専任講師 山本 ゆう 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 花田養護学校 連携・受入 花田養護学校 -
活動名専門研究Ⅰ
専門研究Ⅰ
実施日 2024/7/4 概要 棚田の保全活動と棚田米の利活用について学ぶ 担当 教授 増尾 均/准教授 向井 健 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 地域づくり考房『ゆめ』 連携・受入 松本市志賀地区保福寺町 -
活動名障害児臨床支援演習Ⅱ
障害児臨床支援演習Ⅱ
実施日 2024/6/27 概要 花田養護学校訪問・見学・支援体験 担当 専任講師 山本 ゆう 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 花田養護学校 連携・受入 花田養護学校 -
活動名博物館資料論
博物館資料論
実施日 2024/6/22 概要 松本市立博物館収蔵の刀剣資料を用いて、資料の取り扱いについて学ぶ。 担当 非常勤講師 一ノ瀬 幸治 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市立博物館 連携・受入 松本市立博物館 -
活動名自然科学概論、社会科概論
自然科学概論、社会科概論
実施日 2024/6/21 概要 プラネタリウムの視聴を通して天体観測に理解を深めるとともに、地域の科学博物館の効果的な利用について考えを深める。地域の会社および博物館等の施設を利用する体験を通して自分と社会及び自然とのかかわりに関心をもち、小学校社会科・理科の学習を計画、実践する上で必要な知識や技能、資質等を養う。 担当 教授 秋田 真/教授 澤柿 教淳 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市教育文化センター、旧山辺学校校舎 連携・受入 松本市教育文化センター、旧山辺学校校舎 -
活動名看護実習Ⅰ
看護実習Ⅰ
実施日 2024/6/17 概要 看護実習Ⅰの科目で病院実習(2024/6/17~6/19) 担当 准教授 中島 節子 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市立病院 連携・受入 松本市立病院 -
活動名自然科学概論、社会科概論
自然科学概論、社会科概論
実施日 2024/6/14 概要 地域の歴史の里及び博物館等の施設を利用する体験を通して、自分と社会及び自然とのかかわりに関心をもち、小学校社会科及び理科の学習を計画、実践する上で必要な知識や技能、資質等を養う。 担当 教授 秋田 真/教授 澤柿 教淳 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市歴史の里、松本市山と自然博物館 連携・受入 松本市歴史の里、松本市山と自然博物館 -
活動名博物館展示論
博物館展示論
実施日 2024/6/8 概要 実際の博物館を見学することで、講義ではわかりづらい部分を補完する。 担当 非常勤講師 原田 和彦 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 安曇野市豊科郷土博物館 -
活動名初等生活科指導法
初等生活科指導法
実施日 2024/6/7 概要 地域の自然と触れ合ったり、施設を利用する体験を通して、自分と社会及び自然とのかかわりに関心をもち、小学校生活科の学習を計画、実践する上で必要な知識や技能、資質等を養う。 担当 教授 秋田 真/教授 澤柿 教淳 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 信州スカイパーク 連携・受入 信州スカイパーク



