
教育・研究
活動紹介
地域連携活動事例
2020年度
-
活動名専門ゼミナールⅢ
専門ゼミナールⅢ
実施日 2020/11/25 概要 4学期の課題として、「松本のいいとこ発見」をテーマに街歩きや見学を通しての取材活動を行う。成果は、学期中を使って広報紙の作成方法を学びながら制作活動を行い、学期末に課題として制作物の提出を行う。 担当 教授 伊東 直登 学科 松商短期大学部 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 繩手通り、松本市立博物館、松本城 -
活動名社会活動(朝日村グループ)
社会活動(朝日村グループ)
実施日 2020/11/24 概要 朝日村の社会資源の調査とともに、現地担当者(朝日村観光協会)と打ち合わせをする。 担当 専任講師 向井 健 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 AYTマルチメディアセンター 連携・受入 朝日村観光協会 -
活動名卒業研究
卒業研究
実施日 2020/11/24 概要 卒業論文作成のための企業ヒアリング調査。 担当 教授 兼村 智也 学科 総合経営学部 総合経営学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 赤田工業(株) 連携・受入 赤田工業(株) -
活動名教職基礎研究ゼミナール
教職基礎研究ゼミナール
実施日 2020/11/23 概要 教育に携わる学生が、松本にある旧開智学校の歴史や、明治以降の教科書等、知見を広げるため見学を行う。また、松本城周辺の街並みに触れ、地域の文化を知る。 担当 専任講師 安藤 江里 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 国宝 旧開智学校 -
活動名教育史研究
教育史研究
実施日 2020/11/22 概要 教育史研究の授業においてアウトキャンパスを実施する。高遠城址公園内の道徳館、高遠町歴史博物館、伊那市創造館の施設及び史料見学を行う。 担当 専任講師 大蔵 真由美 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 伊那市道徳館、高遠町歴史博物館、伊那市創造館 -
活動名卒業研究
卒業研究
実施日 2020/11/20 概要 1月21日と22日に開催される四柱神社えびす講において学生が参加できないことを踏まえ、活動の展示を行うが、その準備を上土ふれあいホールで行う。 担当 教授 白戸 洋 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 上土ふれあいホール 連携・受入 上土まちづくり協議会 -
活動名なみカフェ
なみカフェ
実施日 2020/11/20 概要 「なみカフェ」に参加している子どもたちとの交流を通して、子どもの居場所や子どもが置かれている現状、地域で子どもたちを支えるとはどのようなことかを学ぶ。 担当 専任講師 今村 篤史 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 並柳団地集会場 連携・受入 なみカフェ(並柳団地町会) -
活動名けやきプロジェクト
けやきプロジェクト
実施日 2020/11/17 概要 松本市渚の松林邸のケヤキの落ち葉拾いを等を通じて地域づくりの活動に参画する。学生による活動と田川小学校児童の活動のサポートを行う。 担当 教授 増尾 均/教授 白戸 洋/専任講師 向井 健 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本市渚松林邸 連携・受入 緑と景観を考える会 -
活動名博物館概論
博物館概論
実施日 2020/11/16 概要 松本市立博物館で学芸員の説明を受け、常設展と現在開催中の特別展を見学し、学習支援活動と学芸員の仕事に理解を深める。 担当 窪田 雅之 非常勤講師 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 博物館概論 連携・受入 松本市教育委員会 -
活動名食材と農業 農家の暮らしと合鴨の解体見学
食材と農業 農家の暮らしと合鴨の解体見学
実施日 2020/11/16 概要 安曇野地区では稲作の有機農法として合鴨農法に取り組む農家のネットワークがあり、中心的な活動をしている農家を訪問する。
そこでは収穫期の農家の暮らし及び合鴨の解体見学を通じて、授業で学習してきた食と農の課題に対し、命を食べている自身の実感を得ることを目的とする。
現地では見学に加え、講師とのディスカッションにより、食と農における現代の課題について生産従事者の視点を得て、事後学習にて対策について考察する。担当 准教授 中澤 朋代 学科 総合経営学部 観光ホスピタリティ学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 安曇野市三郷小倉の農地 連携・受入 津村農園 -
活動名健康運動実践指導者・実技試試験
健康運動実践指導者・実技試試験
実施日 2020/11/15 概要 健康運動実践指導者・実技試験受験のため。 担当 准教授 田邉 愛子 学科 人間健康学部 スポーツ健康学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 邦和スポーツランド 連携・受入 健康・体力づくり事業財団 -
活動名生活科概論
生活科概論
実施日 2020/11/10 概要 松本城周辺や松本駅周辺の地域探検活動の体験を通して、自分と身近な人々、社会及び自然とのかかわりに関心をもち、自分自身や自分の生活について考えるとともに、小学校生活科の学習を計画、実践する上で必要な知識や技能、資質等を養う。主な活動例は、「はてな探し」、「商店街インタビュー」、「秋見つけ」、「地図作り」などである。 担当 教授 秋田 真/准教授 澤柿 教淳 学科 教育学部 学校教育学科 分野 アウトキャンパス・スタディ 活動場所 松本城周辺